薬剤部
多職種と連携し、安全な薬の提供と相談窓口として皆さまに寄り添います 地域の中核病院として皆さんに安心・安全な医療を受けて頂くために、薬を取り扱う薬剤師は医師や看護師をはじめ職員みんなと一緒に日々努めています。地域の皆さんの安心した顔が見られるよう、薬の良き相談窓口となり、頼りにされる薬剤師を目指しています。 |
![]() |
主な業務内容
中央・化学療法
![]() |
![]() |
![]() |
調剤室 飲む量や飲み合わせを確認し、問題あれば医師に問い合わせしています。 |
注射室 投与量や配合変化などを確認しています。高カロリーの点滴を無菌的に混ぜています。 |
化学療法 抗がん剤の内容を確認し、調製や服薬指導をしています。 |
病棟・DI(医薬品情報管理)
![]() |
![]() |
![]() |
病棟 入院患者の服薬指導や副作用の確認、病棟配置薬の確認などを行い、適正管理に努めています。 |
サテライト 持参薬鑑別や薬に関する資料作成などしています。 |
DI 医師や看護師からの問い合わせに対応したり、薬の情報収集や評価、整理などしています。 |
その他
![]() |
![]() |
![]() |
実習受け入れ 薬学5年生を対象に実習生を受け入れ、次世代の薬剤師を育てています。 |
チーム医療 栄養、糖尿病、緩和ケア、褥瘡、感染、認知症などの分野で多職種が連携し、患者さんが最適な治療を受けられるよう取り組んでいます。 |
スキルアップ 積極的に研修会や学会、資格取得へ取り組み、医療スタッフへ情報提供や患者さんが適切な医療を受けられるように努めています。 |
主な認定・専門薬剤師 取得状況(2025年1月時点)
- 医療薬学指導薬剤師
- 骨粗鬆症マネージャー
- 医療薬学専門薬剤師
- リウマチ登録薬剤師
- 日病薬病院薬学認定薬剤師
- NST専門療法士
- がん指導薬剤師
- 救急認定薬剤師
- がん専門薬剤師
- 研修認定薬剤師
- 緩和医療暫定指導薬剤師
- 認定実務実習指導薬剤師
- 緩和薬物療法認定薬剤師
- 三重県糖尿病療養指導士
- 感染制御認定薬剤師
- BLSインストラクター
- 抗菌化学療法認定薬剤師
- 日本DMAT隊員
- 日本糖尿病療養指導士
薬剤部の詳細および採用について
以下リンクより資料をご確認ください。